「なめくじ」と書かれた着物がシュール
おもしろポイントは3つ。
【1】冒頭の「早朝の風呂屋」演出がスゲー
朝日が差し込む風呂屋の様子がとても巧妙に再現されてて、一気に会場の雰囲気が完成します。
ニワトリの鳴き声も。
【2】猿之助の爽快な踊り
色々なシチュエーションを踊り分ける猿之助の踊りの妙義。
セリフのない舞踊作品ですが、その溌剌、軽妙な踊りに目が離せません。
歌舞伎の初心者にも楽しめる舞踊だと感じました。
【3】種之助のシュールななめくじ
風呂屋の三助に恋した“なめくじ”が登場するのがこの舞踊の見所。
ヌメヌメした様子を踊りや衣装でうまーく表現しててスゴイです。
種之助くんが可愛らしく踊って猿之助に言い寄りますが、最後は塩をかけられてスッポンから消えちゃいます。
衣装の着物に「なめくじ」と書かれているのが、なんともシュール。
ーーー
上演時間も短く(23分)、複雑なストーリーもなく、踊りは楽しくなめくじは可愛らしく、、
とても気軽に楽しめる作品だと思います。
また見たいな。
0コメント