中村芝雀さんが、お父さんのお名前である女形の大名跡「中村雀右衛門」を襲名されました。
六月は博多座での襲名披露公演です。
四月にスーパー歌舞伎II(ワンピース)で盛り上がった博多座ですが、当月はオーソドックスな古典の演目がズラリ!
全部、楽しませていただきました。
あえて特筆するとしたら、口上で左團次さんがしていた「新雀右衛門さんと私はワンちゃん仲間」という話。
お互いに犬を飼ってるらしいです。
もちろんいろんな素敵なお芝居たくさんありましたが
この口上が異様に記憶に残っています。。。
お二人のブログでたまに見ますよね。
左團次さんはとんと更新されてないですが。笑
(左團次さんブログ)
あとは左團次さん、引窓の濡髪や身替坐禅の奥方玉の井といった役で昼夜大活躍。
存在感抜群でした。
以下、演目と雑なひとことレビューです。
(リンクになっている演目は個別の感想ページあり)
中村芝雀改め
五代目中村雀右衛門襲名披露
六月博多座大歌舞伎
【昼の部】
■君が代 松竹梅(10分)
●弟の襲名を祝う兄と甥
●友右衛門の二人息子はどちらかが未来の雀右衛門かな
■毛抜(60分)
●バイセクシャル名探偵
●個性豊かなキャラクター
●成田屋の三升がところどころに
●碁盤の柄の衣装がシャレオツ
■一谷嫩軍記 熊谷陣屋(90分)
●ハンサム直実 仏門へGO
●見応え十分な義太夫狂言
■身替座禅(55分)
●もはや左團次のお家芸?
●菊五郎のダメ夫さ加減が最高
【夜の部】
■双蝶々曲輪日記 引窓(75分)
●ホクロがすぐとれちゃう
●そんな簡単なものじゃないだろホクロって
●レーザーで消すとかするやつじゃん
■口上(15分)
●左團次と新雀右衛門はワンちゃん仲間
●役者それぞれの着物の色見るのが楽しい
■本朝廿四考 十種香(55分)
●ちょうど山笠の題材にもなってた ※参考
●ちょっと眠かった
●菊五郎がじっとしてて暇そう
■女伊達(15分)
●男を転がす菊之助の女侠客
0コメント